この記事では「卸の達人」評判やメリット・デメリットを紹介していきます。
- 売上が上がらないので、原価削減を考えている。
- 他店との差別化がしたいので、変わった商品を探している。
- 美容・ダイエット商材のいいものを探している。
- ドロップシッピングに興味がある。
そんなネットショップの店主さんにおすすめです。

新しい美容・ダイエット商材なんてなかなかないよね。
そんな簡単に話題の商品なんて見つかるかしら??

この記事でおすすめする「【卸の達人 」では、美容・ダイエット商材やレアものの商材を扱っています。
あなたの仕入れ先のひとつとして、使ってみてはいかがでしょうか?
1品から仕入れられるので、自分用に購入するのもアリですよ。
この記事を読めば「卸の達人」のことがわかります。
詳しく解説しますね。

楽しみにしてますね。
↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
卸の達人とはどんなところ?

【卸の達人】 は株式会社ASJコマースが運営を行う卸売専門のショッピングサイトです。ダイエット・美容・健康商品を主に扱っています。
ネット卸でよく見かける商品だけでなく、TVや実店舗等で人気の商品や、他の仕入れサイトでは手に入らない商品を仕入れる事が可能です。
会員登録・月額料金は、無料です。
1点から仕入れ可能なため、在庫負担なく使えます
ダイエット・美容・健康商品ならこちら
店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル卸の達人のメリット・デメリット

取り扱い商品数が少なめ。
ネットショップで人気のアパレル商品がない。
価格が安い。
ひとつ単位の細かい注文ができる。
ダイエット・美容・健康商品が豊富にある。.
TVやネット、実店舗等で人気の商品など、レアものの商品がある。
個人事業主でも「掛け取引」(後払い)に対応している。
入会費、月会費が無料。
ドロップシッピングに対応している。

ダイエット・美容・健康商品の取り扱っているサイトなら、卸の達人は使いやすいかもしれないわね。
【卸の達人】の評判・口コミ
【ECサイト運営業務⑨】
— じーぽ@ネットショップ博士 (@PostGk) March 3, 2021
取り扱う商品に応じて仕入れサイトを利用するのも一つの方法だぽ🦉
▽主な仕入れサイト
・NETSEA
・TopSeller
・TOPWHOLE
・卸の達人
・ザッカネット
・卸売ドットコム
・GomenOnline#じーぽ #子じーぽ
物販でメーカーとやり取りと言われると少しハードルが高いと感じる初心者の方にはネットでの仕入れがおすすめですよ。登録料金が無料のサイトも多いですし、複数のサイトを利用すれば気に入る商品が見つかるでしょう!
— 石井さん🌏( ͡° ͜ʖ ͡°)/ (@ecbuppan) October 2, 2022
仕入れサイトは「NETSEA(ネッシー)」「卸の達人」が良いですよ😌
わりとなんでも使えますよ😊
— ユキヒロ@メーカー・卸・コストコ資産化物販コンサルタント (@yukihiro_costco) November 5, 2021
NETSEAや卸売りドットコムや卸の達人でも、結局リサーチが重要なので
車が無くて店舗せどりがうまく出来ないって人にはネット卸仕入れって方法もあるんだよ😆
— りょーすけ@店舗×問屋で月商800万 (@ryosuke_buppann) August 23, 2021
ネットで仕入れが出来る、問屋さんって思ってくれて問題ないです。
商品リサーチは店舗せどりをしていたら出来るから覗いてみるのをお勧め👍
お勧めネット卸サイト
・ネットシー
・卸の達人
・卸売ドットコム pic.twitter.com/SQconCfsRx
初心者会社員が副業で0→1を達成する方法卸仕入サイト8選
— 中西郁成 / FYND (@edonoeedonoe) February 11, 2022
スーパーデリバリー
NETSEA(ネッシー)
YAZAWA ONLINE
卸の達人
ザッカネット
グッズステーション
GOMEN Online(江綿オンライン)
TOPWHOLE(トップホール)
卸の達人がおすすめな人
- ほかの大手仕入れサイトには登録していて、さらに仕入れの種類を増やしたい人。
- 美容・ダイエット商材を扱いたい人。
- ドロップシッピングをやってみたい人。
卸の達人の登録方法
①公式サイトにアクセス
②無料会員登録をクリック
③必要情報を入力して送信
④審査通過のメールを受ける
⑤サイトにログインにして商品を探す
⑥希望する商品を仕入れる
⑦販売開始

④の審査に一日ほどかかるようです。
審査に通過すると、全商品が見れるようになります。
まとめ



バラでの仕入れや、ドロップシッピングもできるので、さっそくいろいろ検討してみますね。
ドロップシッピングをやってみたいなら
パン屋時代に海外からもネットでいろいろ仕入れてきました。
その経験をもとに解説しますね。