「☆【日】【本】【一】【全】【員】【プ】【レ】【ゼ】【ン】【ト】☆」
「【必読】Aクラス全員プレゼント」
「当選結果《現金5万円プレゼント》《メガ・ミリオンズ抽選会参加》のお知らせです」
「★無償で最大“宇宙賞”抽選会開催★」
などの件名でひんぱんに迷惑メールが送られてきます。
アドレスは VISApay/インフォメーション からでした。
- VISApay/インフォメーションからのメールは迷惑メールです。
- このような「迷惑メール」への対処方法
- 自分のアドレスから、発信されているように見える迷惑メールはどうするか?
この記事ではこのような「迷惑メール」にどう対処したらいいか?解説します。
↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
「VISApay/インフォメーションからのメール」は迷惑メールです。開封しないようにしてください。

この怪しいメールの内容は
VISApay/インフォメーションからのメールで、
などの文面で、個人情報を盗もうとしてきます。

メールの下側にあるリンクも、毎回違う行先に見えます。
とりあえず危険なので押しちゃダメです。
さらに返信すると個人情報も抜かれて、相手から「カモ」扱いされていろんなメールが送りつけられるそうです。
アヤシサ満点です。
「VISApay/インフォメーションからのメール」に対するみんなの声
#VISApayインフォメーション #VISAPayCash #メガミリオンズ #当選詐欺 #迷惑メール #詐欺メール
— まるく (@kuromaruku) January 25, 2022
偽VISAカードを名乗り、当選金が振り込まれているカードを送りますから、郵送料だけ支払って、から始める詐欺です。 pic.twitter.com/P6tfS1BUi8
#VISApay 名義のスパムメールがうざすぎる件。
— りンだ#リんダ (@lindarinda2901) March 5, 2022
VISApayとかいうサービスが本当にあるにしても、申し込んでもいないものが知らないアドレスから送られてきても反応するわけがあるまい… pic.twitter.com/c4JjtsRV5Y
— よこい (@kyokoi1979) September 29, 2022
VISApay
— 🌺よぅ (@FV4OSaX1KSepsZ0) September 21, 2022
から一日に何度も、
当選しました!おめでとうございます!🎉
というメールが来るんだけど、さすがに同じ人に何度も違う文句で当選とか、初当選って送ったら…ねぇ?
そろそろ何とかするか。
先週から、VISApayの名を語って「7億5万円当選されてるので、入金済みのカードを保管してます」の迷惑メールが毎日来てます。
— ひで (@hq9IZ8PT0esASVJ) October 11, 2022
受け取るのに料金が必要らしいです。w
そんなの応募してない。w
このような「迷惑メール」への対応方法

- そのままごみ箱へポイッと削除
- 開封しないこと
- 返信しないこと
- リンクをクリックしないこと
- 添付ファイルをクリックしないこと

これは詐欺メールを送った相手に、このアドレスは今も有効だと教えることになります。
さらに勝手におかしなものや危険なもの・ウイルスなどをダウンロードさせられたりもします。
できれば開封せずにごみ箱にポイッと削除してくださいね。

ついでにメールソフトから「迷惑メール報告」や「ブロック」してしまいましょう!
GMAILからブロックする方法 メール上の 「i」のマークで迷惑メール報告ができ、その横のごみ箱マークでごみ箱にポイッと捨てられます。
YAHOOメールの場合は「迷惑メール報告」をしてから、迷惑メールフォルダに移動した該当メールを、迷惑メールフォルダ横のごみ箱ボタンでポイッと捨てられます。
ヤフーメールでは「なりすましメール拒否」の設定ができます。

① PCはヤフーメールの画面、右上の「歯車」マークをクリックします。
スマホはメール画面の下の方、「メールの設定」をタップします。

② 「なりすましメール拒否を有効にする」をタップし、保存します。
③ 海外からのアクセス制限も必要なら「有効」をタップしてください。
自分のアドレスから、発信されているように見える迷惑メールはどうするか?

迷惑メールなのに、まるで自分のアドレスから送信されているように見えるものもありますよね?
「メールアカウントが乗っ取られている」かも?と不安がよぎります。
自分のメールアカウントが乗っ取られていないか?確認する方法
① Gmail、yahooメールともメールソフトの「送信済み」をタップします。


② 「送信済みメール」の欄に脅迫メールの送信履歴を確認してください。
脅迫メールの送信履歴がなければ、メールアカウントが乗っ取られていないので大丈夫です。

ふ~やれやれですね。
自分が発信者になっていないので安心です。
これでこのまぎらわしいメールは「詐欺メール」で決定です。
メールアカウントが乗っ取られないために「2段階認証」がおすすめです
◎メールアドレスとパスワードの場合、万が一乗っ取られることもあり得ます。
だから「2段階認証」を有効にして、メールアドレスとパスワード とワンタイムパス
ワードを使えば、メールアカウントが乗っ取られることはほぼありません。

面倒ではありますが、安全のために「2段階認証」をおすすめします。
まとめ 「VISApay/インフォメーション」からのメールは迷惑メールです。開封しないようにしてください。

〇不明な迷惑メールの内容で、今回は VISApay/インフォメーションからのメールは詐欺疑いの迷惑メールです。開封しないようにしてください。

なんで私のアドレスを知っているんでしょうか?
キモチわるいです!
この手の迷惑メール、どんどん巧妙化してきています。気をつけましょう!
◎関連記事はこちらです「「三井住友カート?緊急通知!」というメールは詐欺疑いの迷惑メール (kigyo-daise-kou.com)」