老後2000万円問題・・不安になりませんか?簡単に投資が学べます!

【ほぼ画像】2023年7月29日に開催された「第70回津花火大会」に参加してきました!

夕張メロン

少し車でがんばって、津市の御殿場海岸で「津花火大会」に参加してきました。

夜の8時から9時の間に約5000発も花火が上がったそうですよ。

最近はコンピューター制御で打ち上げているそうで、間髪入れずにどんどん花火が上がって、とっても楽しめました。

熊野の花火で有名な「海上自爆」もありました。

スポンサーリンク

「津花火大会」が始まるまで

夕張メロン

花火の開催は夜8時からですが、車で行く場合はちょっと大変です。

自家用車で行く場合は、津のボートレース場で2000台の無料駐車場に入れるんですが、だいたい午後3時には満車になってしまいます。

⇒くわしい津ボートレース場の場所はこちらの記事にあります

だからここに車を無料で駐車するためには、できれば午後2時までには到着していないといけません。

そこから屋台が約100件出ている津市のヨットハーバーまでは、堤防沿いに歩いて約3.5キロもあります。(子供さんは歩くだけでもうクタクタです)

私たちはヨットハーバーまではいかずに、途中の御殿場海岸でレジャーシートを敷いて陣取っていました。

津市花火大会の花火観戦におすすめの持ち物

海辺で遊ぶためのもの

・サンダル

・タオル

・濡れてもいい服や水着

砂浜にずっと座っているために必要なもの

・レジャーシート

・お尻が痛くなるので携帯用のいすや座布団もよいです

・水分多め

・食中毒にならないように気をつけた軽食

・汗拭きタオル

・日よけになるもの(帽子など)

※スマホは浜風や砂に弱めなのであまりお勧めしませんが、持っていくなら充電満タンで。

※帰りはすさまじい渋滞になります。ガソリンは満タンがおすすめです。

夕張メロン

海岸では「浜風」がよくふいてくれて、気温の割には比較的涼しく過ごせました。

夕張メロン

こういうイベントごとで気をつけないといけないのは「トイレ」です。

事前に場所を確認しておくといいでしょう。

紙がないこともよくあるので持参しておくと安全です。

暗くなってからはいろいろ大変なので、明るいうちに一度トイレを済ませておくと安心ですよ。

【ほぼ画像】「津花火大会」

夕張メロン

娘と一緒に携帯で写真を撮りまくりました。

花火のいい画像って一瞬なので、なかなかうまく撮れませんでした。

少しでも雰囲気を味わっていただければうれしいです。

スポンサーリンク

「津花火大会」終わってから

夕張メロン

さて楽しい花火大会が終わると、みんな一斉に帰り始めます。

私たちが車を停めている津ボートレース場も、花火客の車が2000台一気に帰り始めます。

ここからが戦争です。

早く帰らないと軽く1時間ほど渋滞に巻き込まれます。

花火客は国道23号線で北と南方向へ多く動きます。

あと近くの高速入り口にも殺到します。

だから私たちは裏道をうまく使って、ひたすら西へ動きます。

帰りはどうやって車を走らせるか?事前によく計画を立てておくといいですよ。

もしくは思い切ってスタバなどで、1時間くらい時間をつぶすといいですよ。

夕張メロン

こういう人が多く集まるとことでは迷惑行為は控えるべきです。

・焚火でバーベキュー(すぐに指導員が飛んできて怒られてました)

・たくさんの人がいる前で、夜釣りを始める(危ない)

・たくさんの人がいる前で、タバコを吸う・香水をふりまくる(くさい)

・どんちゃん騒ぎ(うるさい)

・・などなど

夕張メロン

まだまだ全国で花火大会は行われます。

この記事で参考になるところはぜひ取り入れてみてください。

ではよい夏休みを・・。

シェアしていただけるとうれしいです
安価なオプションをつけると、いい人が見つかるまで無限にお見合いできる!
和歌山県のおいしい名物やグルメをご紹介

和華牛

北海道のおすすめグルメの紹介

かに

error: Content is protected !!
トップへ