老後2000万円問題・・不安になりませんか?簡単に投資が学べます!

在宅でできる内職(手作業系)の解説

内職する男性
夕張メロン

副業にもいろいろあります。

ここでは実際に在宅でできる内職のうち、昔からある手作業系のものを紹介します。

在宅でほとんど誰にも会わなくてお仕事ができるという大きなメリットもあります。

ただし単価が安いというデメリットもあります。

この記事のための実際いくつか体験してきましたのでそれも書いていきますね。

スポンサーリンク

↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓


在宅でできる内職(手作業系)の解説

在宅でできる内職(手作業系)の特徴

メリット、デメリット
在宅でできる内職(手作業系)のデメリット

自分のペースでできることはいいんですが、仕事量はその時次第です。

納期に追われまくることもよくありました。

単価が安く、1個当たりの単価は数円から20円、中には1円未満のものがあります。

時給換算をすると500円未満になることが普通です。

あと単純な仕事が多いので人によってはかなりツライこともあります。

在宅でできる内職(手作業系)のメリット

お家でできる内職はほとんど誰にも会わずにお仕事ができます。

自分のペースでできるのも魅力です。

育児や介護の合間にもできます。

好きな音楽を聴きながらゆったりお仕事ができます。

特殊な技術も必要ないのでほぼ誰でもできます。

家族みんなでの作業も可能です。

でも会社によっては案件それぞれに研修があり(数分で終わることが多いです)、
研修を受けた人しか内職をやってはいけない決まりがあるところもあります。

しかし手ぎわよく数をこなすことや

数をこなして信頼を得られれば割のいい仕事をもらえることで収入UPがのぞめます

在宅でできる内職(手作業系)に向いている人、年齢層

手作業系の内職はパソコンやインターネットが苦手な人、単純作業が好きな人、手作業が好きな人などに向いています。

私が体験した職場では若い主婦の方から、少なくとも70歳以上の夫婦のコンビでされている方もみえました。

私もそうですが、家事や介護、育児に追われながらでもやっていけるものもあります。

在宅でできる内職(手作業系)の探し方

手作業系の内職の探し方は求人系のサイトで、「内職」「在宅」「Wワーク」などのキーワードで検索をするとヒットします。

ハローワークにも出ていることもあります。

お住まいの自治体広報や折込チラシなどでの募集もあります。

割りが良い仕事はすぐに求人がうまってしまうので、定期的に探すようにしましょう。

在宅ワークなら【Lacotto】で探してみて!

ラコット
https://lacotto.jp/
夕張メロン

Lacottoは登録不要のアルバイト求人サイトです。

このLacottoでは「在宅ワーク」も全国の求人掲載があります

きっと近くの在宅ワークも見つかるでしょう。

TOPページから下に見ていくと、下の画像のようなカテゴリーがあるので、「在宅ワーク」を探してみてください。

オンラインでのお仕事も色々あったので、内職を考えてるなら一度見てみてはいかがでしょうか?

ラコット
https://lacotto.jp/

全国の在宅ワークを掲載

信頼を得るといい仕事を回してくれます。

また初めて契約を結んだときはあまり量を任されることはありません。

作業の中でも特に簡単で単価が安い仕事であることが多いです。(ハーネスのお仕事はいきなりすごいのがきましたが)

でもしっかりと会社の要求にこたえて仕事をし、納期をちゃんと守って信頼関係をきづければすぐに単価の高い複雑な仕事を大量に任されるようになります。

ただしどう見ても自分のこなせない量になってしまうこともありましたから、仕事量の調節をある程度相談していくといいです。

無理なこともありましたけど(涙)

材料の配送方法

材料の受け取りや納品をする方法も会社ごと、案件ごとでちがうこともあります。

  • 郵送で行う
  • 自分の車で受け取りや納品を行う
  • 自宅まで材料を届けてくれて、回収もしてくれる

ということもあります。

会社の仕事場に作業スペースを開放してくれているところもありました。

まあそれだと内職とは言えないような気もしますが。

配送方法は仕事の内容や交渉次第のところもあります。

 自分で納品をした方が会社側が経費は掛からないので喜ばれます。

でも最近ガソリン代が馬鹿みたいに高いのでなんともいえないです。

できれば配送は会社にまかせるほうがラクですよ。

また郵送で行うタイプの内職ならば家から一歩も出ることなく、仕事を全部こなすことができるので、子育てや介護などさまざまな理由で外出がむずかしい人に向いています。

在宅でできる内職(手作業系)の種類

シールはりの仕事

内職の中でもけっこう手軽に行うことができるのが「シールはり」のお仕事。

軽作業なので誰でもできますし、納期さえ守れば自宅で好きな時間に作業することができます。

仕事内容は以下のようなものが多いです。

  • 商品にシールを貼る
  • ダイレクトメールの指定位置にシールを貼る
  • バーコード貼りや値札付け
  • 梱包後、パッケージにシールを貼る

低単価ではありますが、簡単な作業が多いですね。

ずれたりシワができたりしないように正確にかつ素早くはっていきます。

単価が高い仕事だとピンセットや専用の道具を使うような細かくて複雑な場合もあります。

部品の組み立てや検査の仕事

精密部品の検査・選別・組み立てなどを行います。

必要となる道具は貸してもらうことができ、ゴムやプラスチック部品のバリ取りや電子部品のネジ締めなどもありますね。

電化製品などの部品検査などをたくさんこなす案件が多いですね。

封入や梱包系の仕事

封入・梱包系の案件もけっこう見かけますが、クライアントによって作業がけっこう変わります。

多いのが以下のような作業になります。

  • カタログ封入
  • チラシの封入
  • 商品の箱詰め
  • 店頭に置かれるポップの組み立て
  • お菓子の袋詰め
  • おもちゃの袋詰め
  • ガチャガチャのカプセルに中身を詰める
  • 雑貨類の組み立て
  • バインダーの組み立て
  • ご祝儀袋作成
  • ポケットティッシュに広告をいれる

在宅でできる内職(手作業系)の得られるお金

給料は出来高制だからこそ安いことも…

報酬は完全出来高制で、個数や1箱いくらで計算される場合が多いです。

1件あたりの単価が安いので、慣れてくるまでは大きくは稼げないことが多いですね。

ただ納期を守って質の高い納品をしていると、単価アップしてもらえることもありますし、より難易度の高い高単価案件を回してくれるようになります。

いずれにしてもできるだけ得意な分野の仕事をすることで、短時間でより多くの仕事をこなすことができます。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ
夕張メロン

副業にもいろいろあります。

ここでは実際に在宅でできる内職のうち昔からある手作業系のものを紹介しました。

コロナ禍大変ですが在宅でほとんど誰にも会わなくてお仕事ができる
という大きなメリットもあります。

ただし単価が安いというデメリットもあります。

「全国の在宅ワークを掲載してます」

WEBライター
シェアしていただけるとうれしいです
安価なオプションをつけると、いい人が見つかるまで無限にお見合いできる!
和歌山県のおいしい名物やグルメをご紹介

和華牛

北海道のおすすめグルメの紹介

かに

error: Content is protected !!
トップへ