「Amazonアカウントは停止されました、情報を更新してください」などの件名でひんぱんに迷惑メールが送られてきます。
アドレスは no-reply@amazon.co.jp
noreply@amazon.co.jpでした。
tclvuwli@service.uknl1y.cn このアドレスでも送ってきてました。
- no-reply@amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。
- このような「迷惑メール」のブロック方法
- 自分のアドレスから、発信されているように見える迷惑メールはどうするか?
この記事ではこのような「迷惑メール」にどう対処したらいいか?解説します。

ノーリプレイ@アマゾン?こういうよくわからない迷惑メールって、どうしたらいいかわかりません。
どうしたらいいんでしょう?

↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
no-reply@amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。決して開封しないようにしてください。

この怪しいメールの内容は
「amazonアカウントが停止」になってしまい、情報を更新してください。
などと、個人情報を盗もうとしてきます。
「amazon」が入っているので、公式からの連絡だと勘違いしてしまいそうです。
さらに返信すると相手から「カモ」扱いされて、いろんなメールが送りつけられるそうです。

毎日1通は来ます。
アヤシサ満点です。

たしかにAmazonアカウントが停止になったら、アセりますね。
でもほんとでしょうか?
アマゾンの迷惑メール、皆さん迷惑してるようです。
アマゾンの迷惑メール、落ち着いてwww pic.twitter.com/PFTjfsCD3A
— ynymmt (@ynymmt) October 18, 2022
最近会社のアドレスに迷惑メールがたくさん来るんだけど・・・info@が原因なのかなぁ・・・?
— 【住宅設備建材プランナー®︎】MY SQUARE (@Zakky1002) October 14, 2022
だいたい、VISAとかAmazonとかだけど、税務署からは初めて(笑)
最近はアドレスとかもそれっぽくなってきてるし、ロゴとかも本物っぽいので、だまされないようにしないと。。。 pic.twitter.com/pBIOXGEdBw
【※迷惑メールです】
— 彩色星人@武者修行中 (@invader_vivid) October 19, 2022
偽Amazonから迷惑メール来たけどなにこれ🤣 pic.twitter.com/PkGBzY5jX5
迷惑メールはよく届くけど、久しぶりに一瞬迷う迷惑メールが届きました。
— MUSIC CHUCK (@MUSICCHUCK26) October 12, 2022
普段使ってるAmazonメールとは別のアドレスだし、よく見たら自分の名前も書いてない!
送信アドレス
help-amz@ybbcloud-jp.こむ
※こむの部分は私が変えました
皆さんご注意を#迷惑メール #Amazon #Amazon報告済み pic.twitter.com/D0j6500ax3
Amazon乗っ取り迷惑メールきてた
— 0xE4F90A (@0xE4F90A) October 16, 2022
普通にリンク開けた
適当な英数字でログインしたら名前、住所、電話番号、クレジットカード情報入れる項目あったから絶対入力しないように
個人情報扱うサービスからの通知は差出人のところのメールアドレスを絶対見るようにしてね pic.twitter.com/X3C5wsEWQs
このような「迷惑メール」のブロック方法

- そのままごみ箱へポイッと削除。
- 絶対に開封しないこと。

特に「添付ファイル」がある場合は絶対に開封してはだめです。

ついでにメールソフトから「迷惑メール報告」や「ブロック」してしまいましょう!
GMAILからブロックする方法 メール上の 「i」のマークで迷惑メール報告ができ、その横のごみ箱マークでごみ箱にポイッと捨てられます。
YAHOOメールの場合は「迷惑メール報告」をしてから、迷惑メールフォルダに移動した該当メールを、迷惑メールフォルダ横のごみ箱ボタンでポイッ捨てられます。

もし心配なら本物のAmazonに問い合わせてみましょう!
全く問題ないはずです。
↓ ↓ もし心配ならAmazon公式のカスタマーサポートに連絡してみてください ↓ ↓
ヤフーメールでは「なりすましメール拒否」の設定ができます。

① PCはヤフーメールの画面、右上の「歯車」マークをクリックします。
スマホはメール画面の下の方、「メールの設定」をタップします。

② 「なりすましメール拒否を有効にする」をタップし、保存します。
③ 海外からのアクセス制限も必要なら「有効」をタップしてください。
自分のアドレスから、発信されているように見える迷惑メールはどうするか?

迷惑メールなのに、まるで自分のアドレスから送信されているように見えるものもありますよね?
「メールアカウントが乗っ取られている」かも?と不安がよぎります。
自分のメールアカウントが乗っ取られていないか?確認する方法
① Gmail、yahooメールともメールソフトの「送信済み」をタップします。


② 「送信済みメール」の欄に脅迫メールの送信履歴を確認してください。
脅迫メールの送信履歴がなければ、メールアカウントが乗っ取られていないので大丈夫です。

ふ~やれやれですね。
自分が発信者になっていないので安心です。
これでこのまぎらわしいメールは「詐欺メール」で決定です。
メールアカウントが乗っ取られないために「2段階認証」がおすすめです
◎メールアドレスとパスワードの場合、万が一乗っ取られることもあり得ます。
だから「2段階認証」を有効にして、メールアドレスとパスワード とワンタイムパスワードを使えば、メールアカウントが乗っ取られることはほぼありません。

面倒ではありますが、安全のために「2段階認証」をおすすめします。
まとめ no-reply@amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。決して開封しないようにしてください。

〇不明な迷惑メールの内容で、今回は no-reply@amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。amazonの件名やアドレスでも決して開封しないようにしてください。

なんで私のアドレスを知っているんでしょうか?
キモチわるいです!