【蕎麦がき屋】とは奈良県桜井市のそば処、行列のできる美味しいお蕎麦屋さんです。

おいしい食べ物大好きな筆者が、本当においしいと思ったものを紹介しますね。
↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
【蕎麦がき屋】 のメニュー
天ざる蕎麦 1500円
天ぷらそば 1500円
なめこおろしそば 1050円
揚げそばがき 800円
そばがき 700円
ざるそば 750円 +大盛り 500円

やっぱりちゃんとしたお蕎麦屋さんは、少しお高いですね。


出していただいたそば茶も、なかなかおいしかったです。
お代わりしちゃいました。


このお店の名物「そばがき」を頼もうと店員さんに聞いたら、揚げたほうが人気だそうで、半分にして二人で食べやすくしてくれました。
この揚げそばがきは外側はパリッパリで、中側はモチモチしていました。
ほんのりそばの風味も楽しめておいしく食べれました。
そば用のワサビをちょっとのせて食べると、さらにおいしくなりましたよ。
次回は普通のそばがきを食べてみたいです。


そばはやっぱり美味しい十割そばだけあって、噛み応えがすごかったです。
一緒にいい塩があったらよかったかな。
ほんのりとしたそばの風味が味わえ、のど越しもよく、あっという間に食べてしまいました。
そばがきがなければ、大盛りでもイケそうです。
お店としては美味しい十割そばを味わってもらうために、「冷やそば」をおすすめしてました。


最後に蕎麦湯をいただいて終わりです。
いいところの蕎麦湯って、なんであんなにおいしいんでしょうね?
思わずグイッと飲んでしまって、蕎麦湯が熱くて四苦八苦してしまいました(笑)
【蕎麦がき屋】 はなかなかにおいしい蕎麦屋さんでした。

今回は奈良県桜井市の「そばがき屋」さんの紹介でした。
11時の開店から入店して、注文したメニューが出てきたのが11時35分と、提供にけっこう時間がかかりました。
人気の割に駐車場が少ないので、お店に行ってホワイトボードに名前を書いて待つことになります。
蕎麦がき屋に行くときは、時間に余裕を持っていくべきです。
あと電話で予約もできますから、電話予約がおすすめですよ。
【蕎麦がき屋】の口コミ
毎度の蕎麦ツー。
— 風吹(Breeze Breed)流 (@cruise_chaser) December 11, 2018
今日は、桜井市のそば処 蕎麦がき屋。
市街地抜けて走るんやなんで、毎度の笠置から県道33〜47〜38〜50号の桜井三輪抜け。
蕎麦は十割、若干太めで量多い。
ツユは濃い目の出汁強め。
天ざる大盛、満足ですじゃ。 pic.twitter.com/PplnDe7pRH
お昼は何度かお邪魔している桜井の『蕎麦がき屋』さん
— えいきちやねん (@eikichiyanen) April 13, 2022
気温が高く、暑いので十割蕎麦のなめこおろし美味しかった(*´ω`*) pic.twitter.com/MpWUgTQsqb
奈良 桜井市 栗殿
— 岳志クン (@Siketa0) October 25, 2022
そば処 蕎麦がき屋 さん
天ざるそば・揚げそばがき
以前、知人から勧められていた
こちらに初訪問。🙂🚙💨
13時半 過ぎでも満席状態。😱💦
十割蕎麦・つけ汁・天婦羅 すべてがワンランク上の味わい。😌
少々お値段高く思うけども 納得出来る逸品ですネ。😋 pic.twitter.com/Bf1WcmBa9o
今日は事務所から徒歩3分のお蕎麦屋さん、『蕎麦がき屋』て天ざる蕎麦を頂きました。
— begod(想をかたちに) (@iB1sVNSVN81aYJc) October 26, 2020
十割そばの風味・喉ごしが最高です。
天ぷらもかなりの絶品です。
締めの蕎麦湯も最高ですよ。#奈良 #桜井市 #散歩 #蕎麦 #天ぷら #ランチhttps://t.co/zXa732rBbo pic.twitter.com/iZeyHl6FXR
今日のランチ🎵
— おけいさん (@uFuQG9qKR6VhmyB) August 6, 2022
奈良桜井市の「蕎麦がき屋」さんで友達二人で食べた😁✌️
メッチャ美味しい揚げ蕎麦がきでした🤗
元気を付けたくて山かけそばにした😅
行列出来るのはわかる❣️ pic.twitter.com/zRiLLVN5at
【蕎麦がき屋】 の情報
住所 奈良県桜井市粟殿641-2
TEL 0744-42-6886
営業時間(売り切れ次第閉店)
[火・水・金] 11:00〜15:00[土・日] 11:30〜14:30 17:30〜20:30
定休日 毎週木曜日 平日はお昼のみ
【蕎麦がき屋】 へのアクセス


近鉄大阪線の桜井駅から北に歩いて約1.1キロ、14分ほどで到着です。
大神神社から近いので、お参りの帰りに寄るのもいいでしょう。

このお店でも、年配の方は天そばをみなさん食べていました。
若いお客さんはざるそばが多かったですね(笑)
いつも行列していて入ることができなかったのですが、今回たまたま開店と同時に入ることができました。
ラッキーです。