「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の情報
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の施設の紹介
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」のお酒コーナーがすごい!
京都の抹茶スイーツお取り寄せ
↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の情報

住所 〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
TEL 0743-93-1392
営業時間 9:00~18:00
- のもん市場(野菜、お土産) / 9:00~18:00
- 村民百貨店(生活用品) / 9:00~18:00
- つちのうぶ(食堂)
モーニング 平 日 / 8:00~10:00(Lo 9:30)
モーニング 土日祝 / 7:30~10:00(Lo 9:30)
ランチ / 11:00~16:00(Lo 15:30) - 村茶屋(ファストフード) / 9:30~17:00
定休日 6月第3水曜日・12月第2水曜日
トイレは24時間使えます。きれいなトイレです。
駐車場
- 普通車:76台
- 身障者専用:2台
- 大型車:15台
- 第二駐車場:普通車40台

「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」は通販もやってます。
おすすめは
- むらちゃプリンの入ったセット
- むらちゃペットボトル 緑茶・ほうじ茶
です。
しっかりしたお茶の味が楽しめますよ。
特に「むらちゃプリン」はテレビや雑誌にも紹介された人気商品です。
プリンというかババロアに近い、お茶の味が濃厚なとろけるプリンです。
[みなみやましろ村]
— MATCHANNEL〜No.1抹茶メディア🍵〜 (@MATCHANNEL_O) December 3, 2018
🍃むらちゃプリン
春摘みの香り豊かな抹茶「オクミドリ」だけを、
限界までこれでもか!というほど混ぜ込んだ濃厚な抹茶プリン💚
牛乳にも卵にもこだわりぬいたトロッとしたプリンです🍮#抹茶 pic.twitter.com/KoVrN2iM2P
南山城村の道の駅で買ったむらちゃプリン
— 半井 (@nakyukya) November 4, 2022
お茶の味濃い〜〜〜🍵 pic.twitter.com/w6WPmyILtL

車中泊も安心してできるようです。
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年10月更新 (kurumatabi.net)
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」へのアクセス


国道163号線、京都いずみチャーミングロードぞいです。
JR関西本線の月ケ瀬口駅から750M、歩いて10分ほどです。
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」


閉店寸前だったので、詳しい写真が取れませんでした。
お茶を使ったいろんなものが買えます。
とくに「むら茶プリン」は絶品です。
こんばんは〜😊
— シノパパ (@B3XnYyctthu1Ihs) October 1, 2021
今日は 京都南山城道の駅特産の「抹茶プリン」を紹介します、絶品ですからドライブついでに買ってみて下さい❗️👍👍 pic.twitter.com/sT0buSUyLQ

「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の切符が買えます。


一部マニアに人気の「道の駅 の切符」が買えます。
180円で販売しています。
レジのお姉さんに声をかければ売ってくれるそうです。
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の食堂「つちのうぶ」

「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の食堂「つちのうぶ」ではここでしか食べられないメニューがあります。
このあたりで獲れたジビエなんか、なかなか食べられませんからね!



「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の「村茶屋」

ここの「お茶スイーツ」はとっても濃いいんです。
案外お団子もおいしいんですよ。
ほかではなかなか味わえません。





こんなインスタ映えスポットもあります。
村茶屋で買った商品を、みんな並んで写真におさめてました。
昨日は仕事で名張、京都、伊賀をぐるっと回ってきた。久しぶりに1日250㌔ほどの走行。伊賀の街中へ初めて行ったけど街並みがめっちゃ好きやった。京都南山城村の道の駅で食べた抹茶サンデーがめっちゃ美味しかった。茶畑に行ったふう。 #むらちゃ pic.twitter.com/re9k9KONum
— ✩ぽっくん(∩^o^)⊃(っ’ヮ’c)(ฅ^ω^ฅ)✩ (@mademo_sy021) July 9, 2020
📍京都 南山城村 「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」
— まっちゃらばー@抹茶を愛する女🍵 (@maccha_lover_) September 10, 2022
お茶好きなら絶対行くべき🥹🥹
京都で唯一の村「南山城村」🌳
南山城村産の抹茶を使用したソフトクリーム🍦
他にもお茶の商品がたくさんありました💚
◎住所: 〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
◎営業時間: 9:30-17:00 pic.twitter.com/ms4y1ujNMo
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」のお酒コーナーがすごい!


京都のレアなお酒が、「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」のお酒コーナーに並んでいます。
ここにこれば京都のレアもののお酒をGETできますよ。




京都の抹茶スイーツおとりよせ

京都の南山城地方は「お茶の産地」です。
おとなりは抹茶で有名な宇治ですからね。
この辺のお茶はおいしいですよ。
この記事では「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」の紹介をしています。
南山城村は京都でたった一つの村なんですよ。
結構へんぴなところにありますが、いつも大賑わいなんです。
ここでしか味わえない面白いグルメや、ここでしか買えないものがいろいろあります。
ゆっくり見ていってください。
【公式】道の駅お茶の京都みなみやましろ村|茶畑に一番近い道の駅 (michinoeki.kyoto.jp)