「京都の町中華のからしそば」の説明
「京都の町中華のカラシソバ」を食べられる代表的なお店を5つ紹介

記事下には「京都中華のお取り寄せ」ものせています。
では京都のからしそばの解説いってみましょう!
↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
「京都中華のからしそば」の説明
◎「カラシソバ」とは「ゆでた中華麺に下味をつけた練り辛子をタップリ絡め、鶏ガラスープの餡をかけた京都のローカルフード。
普通の中華料理とはひと味違います。
◎2009年惜しまれつつ閉店した京都中華の人気店「鳳舞」。
その「鳳舞」のお弟子さんたちがそれぞれお店を出しています。
それぞれのお店でおいしい「カラシソバ」を食べられます。
【鳳舞楼】の情報

鳳舞楼は京都の方には馴染み深い“鳳舞系”の流れをくむ京都の京風中華料理店です。
住所 〒602-8071 京都府京都市上京区仕丁町327-7
営業時間 ランチ: 11:30〜17:00 ディナー:17:00〜21:00(L.O.20:00)
定休日 : 火曜日・水曜日
駐車場 なし
ご予約専用電話番号:050-3101-0644
鳳舞楼へのアクセス方法


京都市営地下鉄烏丸線の今出川駅から700M、歩いて9分ほどで到着です。
【鳳舞楼】のおすすめメニュー


秘密のケンミンSHOW極で紹介された「ろうめん」です。
カラシソバとは名乗ってませんが、「ろうめん」はちゃんとしたカラシソバになってます。
具材は海老、鶏肉、レタス、キクラゲなどが入っていて、麺と一緒に食べるとピリっとした酸味があります。
普通の中細麺のあんかけ焼きそばに少しの酢とカラシを入れたような味で、あんかけが強めなので麺と凄く絡みます。
全体的に油が強くなく、味付けも上品な感じのあんかけ焼きそばなので見た目より軽く美味しいです。

京都の春巻は皮が特徴的。
普通は専用のパリパリの皮ですよね。京都の皮は薄焼き卵を皮にして巻いて揚げています。
その分軽めでサクサクなのです。この皮良いですねえ。なんで京都だけなんだろうっていうくらい。
中の具は野菜たっぷり。にらと言いながらそんなに強くは無いです。
一口サイズにカットしてあり食べやすいのも特徴。
舞妓さんが食べやすくしているのだそうな。
『京都中華の祖最後の弟子、京都の春巻は皮が違う』by ビルバオ : 鳳舞楼 (ホウマイロウ) – 今出川/中華料理 [食べログ] (tabelog.com)

こんばんは🌕
— 【京都】汁なし担々麺&麻婆豆腐ラアノウミ【公式】※坦々麺ではない (@raanoumi_01) September 8, 2022
小雨が降ってきましたね☂️
9月は麻婆麺月間
日月に関わらず毎日麻婆麺を食べられます‼️その結果、はまる方続出中‼️
今日は鳳舞楼さんが秘密のケンミンSHOWに出ます!
そんな鳳舞楼さんの焼売もあります。
ラストオーダー21:00
Uberもやってます👍 pic.twitter.com/cbbDnhJOgt
【鳳舞楼】の口コミ
汁あり麻婆麺のツイート拝見し、居ても立っても居られず、午前半休してラアノウミさんへ
— lassie55 (@lassie55) September 9, 2022
3辛、ランチセット、そして鳳舞楼さんのシウマイ。
期待以上の麺のゴワモチ食感と辛くて香りとコク深いスープの絡みがヤバすぎる…
ご飯が果てしなく食べれる。色んな食べ方してしまった…。焼売も肉肉で最高 pic.twitter.com/8xB2ZtjENe
京都からしそば,京都中華彩館 鳳舞楼,秘密のケンミンSHOW極
— ミドル パパ (@midorupapa) September 15, 2022
からしそば京都中華彩館 鳳舞楼のお店の場所や口コミは?からしそば15分の簡単レシピ?
https://t.co/HxiD0wtJtF #京都からしそば#京都中華彩館 鳳舞楼#秘密のケンミンSHOW極 pic.twitter.com/2VgCI2WyyD
今日のランチは京都府庁北辺りの「鳳舞楼」さん。名物のカラシそば(単品950円)をいただく。旨し!キャベツでなくレタスなのが面白い。
— 京都ゲストハウスひつじ庵 (@hitsujian) September 15, 2022
京都の中華の鳳舞系(もしくは飛雲系)のお店ですね。次行ったら カラシ味噌どりランチセット(1200円)食べよう。
#ひつじのグルメ pic.twitter.com/j8cI334PoW

今回紹介された「ろうめん」はランチメニューにも入ります。
近くに来たときは「鳳舞楼」にぜひ寄ってみてください。
【龍鳳】の情報

住所 京都府京都市中京区新京極町通六角東入ル北側桜乃町450
TEL 075-255-3966(予約不可)
営業時間 11:30~19:30(入店は18:30まで。注文は19:00まで。)
定休日 水曜日
全席喫煙可
駐車場 なし
龍鳳のアクセス方法


地下鉄東西線の京都市役所前駅から500M、歩いて6分ほどで到着です。
龍鳳のからしそば

◎カラシ入りそば(龍鳳撈麺)750円
京都中華 龍鳳 からしそばは色々食べてみたけどここが一番美味い気がする。餃子とチャーハンもめちゃくちゃ美味い。 pic.twitter.com/zKzZny6cDJ
— 擁 (@yo_uruo) December 7, 2021
広東料理「龍鳳」
— 地蔵 (@0zizou3t) April 2, 2022
京都中華の隠れ名物「カラシそば」を食べにきました
優しい味の餡掛けに思いのほかエッジの効いたカラシの刺激
マッチしなさそうに見えて絶妙なバランス
美味しく完食してきました pic.twitter.com/AiOTo3fKWb
【広東料理 鳳泉】の情報

【広東料理 鳳泉】は『鳳舞』で、20年以上調理人を務めた「松本 俊四男」さんがオープンしたお店で、「食べログ」で【百名店】に選ばれる人気店なんですよ。
住所 〒604-0911 京都市中京区河原町二条上る清水町359 AXEABビル1F
Tel. 075-241-6288
営業時間
11:30~14:30
17:00~20:00(L.O 19:30)
定休日 月曜日・火曜日 (祝日の場合でも定休日)
駐車場 なし
全席喫煙可
【広東料理 鳳泉】のアクセス方法


地下鉄東西線の京都市役所前駅から260M、歩いて3分ほどです。
【広東料理 鳳泉】のおすすめメニュー
〇撈麺(エビカシワソバ)880円
カラシソバとは、
和がらしとお酢などの調味料を絡めた麺に、
エビ、鶏肉、しいたけ、キャベツ、青ネギなどがたっぷりです。
具材にとろりと餡が絡んで、和風のダシとつんとしたからしが、食欲をそそります。
「鳳泉」では撈麺(エビカシワソバ)と呼ばれています。
ただし、カラシが苦手な方には、違うものがいいかなと思います。
ほかのメニューもおいしいですからね。
〇もうひとつ私のおすすめは「韮黄春巻(ハルマキ)」1100円です。
皮が卵でできていて、柔らかく普段の春巻きとは違います。
筍や椎茸などお野菜たっぷりで卵の薄焼きで巻いてあります。
これはこれでおいしいんですよ。

〇「焼売(シュウマイ)」550円。
肉々しさとクワイのシャキシャキ感、このバランスが絶妙で最高です。
【広東料理 鳳泉】の口コミ
京都で独自発展している京風中華。代表的な店のひとつ「鳳泉」で初体験です。
— ミャー 世界一周めし旅@ただ今一時帰国中🇯🇵 (@mya_meshitabi) July 31, 2021
名物エビカシワソバはやさしい出汁の餡かけを、辛子を絡めた茹で麺が塩梅良く引き締めて、派手さはないけど秀逸!クワイがしゃくしゃくする手づくり焼売に、筍の切り方まで繊細な薄玉子皮の春巻き。うーむ、近所に欲しい… pic.twitter.com/AmXOEoPjaB
京都・鳳泉へ。脂や大蒜を廃した「京都中華」の名店の一つ。鳥だしが効いたカラシそばが、名物だけど、炒飯、焼売、筍たっぷりの焼売、どれも旨い。京都育ちの私にとって中華とはこういうものだったから、中学で王将にいって衝撃を受けた。町家でもないし京野菜も使ってないけど、典型的な京都飯。 pic.twitter.com/JDyLq5jQyw
— 新宿のなべやす (@nabe_yas1985) December 10, 2019
鳳泉。相変わらず行列に並ぶ。からしそばとぶたの天ぷら。からしは麺に練り込んであってわりと辛い。一度食べるとやみつきになるから注意。 pic.twitter.com/GINJMtMjWm
— 松本 隆 (@takashi_mtmt) September 1, 2022

鳳泉の「からしそば」撈麺(エビカシワソバ)をぜひ味わってくださいね。
【平安】の情報

住所 京都府京都市東山区八坂新地富永町131
TEL 075-531-2287
営業時間
12:00~14:00
17:30~20:00
定休日 水曜・第2,4木曜
全席禁煙
駐車場 なし
平安へのアクセス方法


京阪本線の祇園四条駅から230M、歩いて3分ほどで到着です。
平安のからしそば

◎カラシソバ 900円
辛さを選べます。
中学生、高校生、大学生というランク分けですが、さらに上の社会人もあるそうです。
京都祇園「平安」
— ねこざんまい (@Nikuzanmai_029) May 31, 2021
京都B級グルメからしそば
元祖は鳳舞(閉店)
龍鳳、鳳泉、鳳舞楼は鳳舞の味を受け継いだ店だと知られている
平安では辛さレベルが三段階
普通でも香りを嗅ぐだけでツンとする…
口にしては眉間を手で押さえ咽せてまた口にするの繰り返し笑
慣れてくるとクセになり中毒性のある一品✨ pic.twitter.com/aKJzsdf7Qe
野暮用的に京都。
— 幣原@北摂飯探訪 (@mauryo13) September 17, 2021
あー京都らしいの食べたいなあ。
京都。
中華。
からしそば!京都の町中華っちゃあからしそば!
キタコレ!!。
祇園の平安さん。
ランチ魅力的だけど初志貫徹。
海老綺麗!。
辛さは中学高校大学で指定という洒落きいててステキ!
高校卒業したので次は大学にチャレンジだな。 pic.twitter.com/QgUPimTa9l
【廣東餐館 鳳飛】の情報

住所 京都府京都市北区紫野下鳥田町37-1
TEL 075-493-5025
営業時間
12:00~13:30
17:00~20:00 (LO. 19:50前後)
定休日 火曜・水曜・第一日曜〜水曜・第三日曜〜水曜
全席禁煙
駐車場 なし

【廣東餐館 鳳飛】は食べログ百名店にも選ばれている人気店です。
【廣東餐館 鳳飛】へのアクセス方法


下鳥田町のバス停から35M、歩いて1分、あっという間に到着です!
【廣東餐館 鳳飛】のからしそば

◎からしそば700円
廣東餐館 鳳飛(京都市北区)
— HASH-ROYAL (@hashroyal) July 22, 2022
からしそば…700円、からし鳥…1200円
鳳舞系の中でも高い人気を誇る店。鳳泉や平安と比べカラシのツーン!は大人しめだが、具材への火入れをはじめクオリティは最高峰。容赦ない辛さを餡に携えた後者もビールが進む逸品。 pic.twitter.com/s1KU8id6cE
京都中華のからしそばを作ってみよう!

実はいろんな人が「カラシソバ」のレシピを公開してくれています。
まあ本場のお店にはかなわないでしょうけど、お家で手軽に作れるのは魅力です。
【京都B級グルメ】からしそばの簡単レシピ 15分で出来る作り方はコレ! – 特選街web (tokusengai.com)
わたしも今度挑戦してみます。
でもレシピを見ると・・あんなにねり辛子入れて大丈夫なのか不安になります。
こっそり旦那さんで実験してみます(笑)
京都の町中華「からしそば」を家で作ってみました

さっそく家で、からしそばのレシピを参考に作ってみました。
ただし、練りからしの量だけは半分でやっています。
あまりの量に恐怖を感じてしまいましたから。。

実際に作っている時に、練りからしと茹で上がった麺を混ぜる工程があります。
その時に私がハデにむせてしまい、「これ食べさせて大丈夫なのか?」と心配になりました。
あとはからしそばができ上ったら、知らんぷりして旦那さんの前にそっと出します。
・・・・・・・・・・・・
だんなさんいわく「うまい!!」だそうです。
あとからしが少し足りないかも?とも言ってました(マジですか)
次回はレシピどうりに作ってみます。
私は練りからしはニガテなので、少しだけ食べてみました。
私は今のまま、レシピの半分の練りからしでちょうどいいです。
この記事は「京都の町中華のからしそば」を紹介しています。
さっぱり辛いおいしさです。