↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
ブライダルネット と ゼクシィ縁結びを比べてみた
ブライダルネット | ゼクシィ縁結び | |
運営会社 | 株式会社IBJ | 株式会社リクルートゼクシィなび |
会員数 | 30万人 | 100万人 |
料金 | 月会員プラン3980円 年会員プラン2000円(月割) | 1ヶ月プラン4,298円 |
機能の特徴 | 婚シェル、紹介、日記機能、コミュニティ | 価値観診断、デート調整代行 |
年齢層 | 30歳代中心 | 20代後半~30代後半 |
公式サイト | ブライダルネット | ゼクシィ縁結びエージェント |

会員はどちらかというとゼクシィ縁結びのほう多くて年齢層も若めです。
でも会員の真剣さや、結婚相談所のようなコンシェル、紹介などもあり、値段の上でも一切負けていません。
「婚活」を考えるなら、「ブライダルネットの勝ち」です!
ブライダルネットの口コミや評判

真剣な人が多い印象です。
他のアプリより会員が少ないようですが、私は多くの方と会うことができました。
独身証明書や写真をちゃんと載せている人が結構いて、真剣なのが伝わります。

年齢層はやや高め。
40代以上にはいいアプリだと思う。

使いやすいアプリだと思いますが、マッチングが全然できません。実働会員数はかなり少ないのでは・・

40代後半のバツイチです。
努力次第でちゃんと女性とマッチングできています。
ほかのアプリではサクラや業者が多いんですが、このアプリはそうでもないみたいです。
低評価の人は「無料会員」「相手への要求が高すぎる(身の程知らず)」なのではないでしょうか?
自分のプロフをしっかり充実させて、しっかり本気で活動したら、僕のような凡人でも、ちゃんと結果がついてきます。
要は「本気度」が大事なんです!

この婚活アプリの最大の特徴は「日記」だと思います。
プロフで伝えきれない自分を伝えることができる。
ちゃんと更新していけば、興味を持ってもらえることもできました。
しっかり活動をしないといけないんだ!って思えました。

サクラや業者がいない・・そう思い込んでいたら、「水商売関係の人」に出会って、引っ掛かりかけました。
身の安全のためにも、最初のお見合いだけはツヴァイの店舗でするほうがいいかも。

婚活が本気の人にはいいアプリです。
パパ活や桜満開のアプリに比べると会員数は少ないです。
でも会員の真剣度が違っていたり、運営の「加工している写真は掲載しない」などの厳しい審査もあって、安心して婚活活動ができます。
ブライダルネットは女性も有料なので、真剣に活動している同世代の素敵な女性も多いですよ。
— りんこ@婚活初心者 (@rinko_konka2) October 6, 2022
後は、Youbrideとかは、真剣婚活アプリなので、こちらも良さげですね👍
試してなければ、検討だけでも是非💪
出会い系アプリはブライダルネットが良心的。2年目以降無料だし。使い勝手もいいよ。
— まち (@64QaZuCo2wDnfe9) October 2, 2022
ちょっとだけ、ブライダルネット気になってきた。
— じゆ@🦖💜💚 (@Qjiyujiyu18) September 24, 2021
本気の男性が婚活している割合が多いアプリは・・・女性有料アプリよ💡
— あすか@婚活美活垢 (@asukanokonkatu) July 7, 2019
ユーブライド、マッチドットコム、ブライダルネットはかなり評判いいわ!
本気の男性は、ペアーズとか安くてチャラいアプリには登録せず上記のアプリに登録すれば、質の高い女性と出会える確率上がるわ。
↓ ↓ いい人が見つかって一歩先に進む前に ↓ ↓
結局現実を受け入れることが大事
システムはベーシックで、出会い自体はあり、悪くないサービスだと思います。
ただ、どこもそうですが自分が望んでいる水準を下回っている人しか出会えません。
その現実を受け入れることができれば、結婚できると思います。
みん評より引用
40代は厳しいかも。。。
全体的に年齢層が20代後半から30代半ばぐらい向けのように感じました。
日記やプロフィールが充実しているので相手の内面までわかり良かったのですが、、、やはり年齢と容姿が良くなければ厳しそうですね。
あいさつややり取りまでは行きつくのですがその先には進めません。
やりはじめて2か月ですが、もう少し頑張ってみてダメだったらあきらめようと思います。
みん評より引用
退会時注意
職業柄、なかなか出会いがないため登録してみました。
異性と話すのが苦手でしたが事前に趣味や好きな場所などの情報交換できたので、メッセージのやり取りも抵抗なくできました。
サービス自体は悪くなかったのですがご縁が無かったため退会しようとしたら3日近くかかりました。
期限が切れるギリギリだったため翌月分の料金を払うことになってしまったので、一週間ぐらいは余裕を見て手続きをした方が良いと思います。
みん評より引用
真面目な女性が多い
真面目な女性が多かったように思います。
男女同じ料金設定なのもあって、冷やかしで来ている人がいなかったように感じました。
3か月間やって40人近くの人に連絡を送り、連絡が返ってきた人は20人ほど。
そのあと実際にお会いできた人は5人でした。
自分は面倒くさがりな方ですがマイペースで進められましたし、悪くなかったと思います。
みん評より引用
年会員なら月2000円、2年目からは0円で活動できます
ブライダルネットは退会に時間がかかります

ブライダルネットは退会するときにしないといけないことは、
メンバーからの退会 ⇒ 有料会員を無料会員にすること
アカウントの削除 ⇒ 完全に退会すること
です。
無料会員のままだと、ずっと自分のプロフが表示されます。
アカウントの削除だと完全に自分の痕跡を消すことができます。
メンバーからの退会方法・休会のやり方

口コミにもありましたが、ブライダルネットは退会に時間がかかります。
「メンバーから退会する」と心に決めたら、月次更新日の少なくとも1週間前には「退会を婚シェルに伝える」か、「お問い合わせフォームから退会を伝える」といいです。
もしかしていつかブライダルネットに復帰するかも?と思うなら、無料会員でアカウントを残しておいた方がいいです。

ブライダルネットを休会したい場合は、「メンバーから退会する」前にプロフィールの非公開設定をしてから、無料会員になるといいです。
プロフィールの非公開設定は有料会員中しかできません。
アカウントの削除

自分の痕跡を消すためにまずやることは
- プロフィールの削除
- プロフィールの写真の削除
- 日記の削除
- やり取りしているユーザーとのメッセージを終わらせる(必要なら外部SNSに移行)
です。

そのあとに
①マイページの各種設定をタップ
②お問い合わせをタップ
③メンバーからの退会・アカウントの削除をタップ
でアカウント削除完了です。
ブライダルネットがおすすめな人とそうじゃない人
地方に住んでいる人
適当に活動したい人
相手にハイスペックを求めすぎる人
自分でガンガン行動できる人
超短期決戦をしたい人
- 30代・40代以上の人に出会いたい
- 都市部に住んでいる
- 真剣に婚活に取り組んでいる相手と出会いたい
- 日記機能を使ってコツコツ更新できる人
- 自分だけで相手を探すのが大変(誰か助けてほしい)
- 婚活を成功させる方法を誰かに相談したい
- トライアル会員(無料会員)で気長に活動していきたい人。
- 年会員2年目以降無料を使って、気長に相手を探したい
- 自分にあった人を探したい人

日記機能を使って、こつこつ更新していくといい出会いがあったという口コミが結構ありましたよ。
気長~にやってみてはいかがでしょうか?
ブライダルネットで真剣婚活してみませんか?


真剣婚活のブライダルネットの紹介をしてきました。
ブライダルネットにはいろんな特徴があります。
①魅力的な3つの料金プランで
- 無料で様子見
- 少しだけお試し
- 結婚できるまで使い倒す
と使い分けることができます。
②会員層は男女とも有料なので、サクラや業者もいなくて、会員数が少なくても真剣度が違います。
③こういうアプリにありがちな「マッチング以降はご自由に」ということはなくて、初めてのお見合いは自社関連店舗でできたりします。
④口コミでは「対応が遅い」と言われる婚シェルですが、この安さで婚シェルサービスはすごいがんばっていると思います。
ほかの結婚相談所では何十万円してますからね。
⑤日記機能をうまく使ってこつこつ更新したり、プロフを充実させたりと、リアルな口コミではちゃんと結果が出ています。

ブライダルネット はゆっくり婚活をしたい人やサブの婚活アプリとして使うにはいいサービスです。
あなたもブライダルネットでゆっくり婚活をしてみませんか?
「今」決断すると、春から夏にさみしい独りぼっち・・回避できるかも?
年会員なら月2000円、2年目からは0円で活動できます
↑ ↑ 公式サイトはこちらからどうぞ ↑ ↑
この記事は【ブライダルネット】と【ゼクシィ縁結び】を比べてみた内容と口コミや評判をのせています。
退会方法や休会のやり方ものせてます。
無料から始められる?【ブライダルネット】の特徴とおすすめ料金プラン
の続きです。
では解説続けますね。
その前に公式HPが見てみたい人は下のリンクからどうぞ。
↓ ↓ ブライダルネット公式HPはこちら ↓ ↓
【注目情報】一年以内に結婚を考える人が使っているシステムとは?
↓ ↓ ゼクシィ縁結びエージェント公式HPはこちら ↓ ↓
はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びエージェント