老後2000万円問題・・不安になりませんか?簡単に投資が学べます!

絶品の和歌山県のブランド桃「あらかわの桃」がシーズン到来です!

和歌山 桃
夕張メロン

この記事では「和歌山のブランド桃のひとつ 荒川の桃」の販売会場での戦いを記したものです。

本来なら高級品の桃ですが、お値打ちに買えるおすすめの場所を紹介します。

今年も「夢の桃バイキング」をやるぞーー!!

夕張メロン

和歌山では6月前半あたりから、ちらほらとおいしい桃が売り出されます。

6月前半~7月上旬までは「あらかわの桃」が最盛期にはいります。

毎年2回ほど、この戦いに参戦しています。

さあ今回はどうなることやら・・・(笑)

スポンサーリンク

↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓

和歌山のブランド桃 「あら川の桃」とは?

紀の川市桃山町の「桃源郷」
紀の川市桃山町の「桃源郷」

あら川の桃(あらかわのもも)は、和歌山県紀の川市桃山町で生産されている桃の代表的なブランド。1994年(平成6年)7月29日に「あら川の桃」および「あらかわの桃」の名称が特許庁に商標登録されている。

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

和歌山のブランド桃 「あらかわの桃」の特徴

安楽川の土地は、砂地であることから近隣の土地と比べて水はけが良いので桃の生産には条件が良かった。

そして、温暖な気候と肥沃な土壌といった条件にも恵まれたことから、この地域で生産される桃は、味や食感がよい上に傷みにくく棚持ちが良いというすぐれた特徴を備えている。

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

あらかわの桃の代表格「白鳳」の特徴

白鳳は桃山町(あら川の桃)で、一番作られている品種です。

白鳳(はくほう)の果実は果重は250g~350g程で、果皮は鮮紅色になり外観は美しいです。

肉質は緻密で繊維が少なく果汁がとても多い桃です。

甘みが強く、酸味はあまりありません。

食べた時に果汁がぼたぼたと滴る桃といえばこの白鳳系と言って良いほどジューシーで甘い品種です。

夕張メロン

「桃なんてどこで買っても同じでしょ?」なんて皆さん思うでしょう?

スーパーの桃って、身がガシガシして、香りもなく、変に苦みがあったりしてまずいですよね?

本場のぎりぎりまで木の上で育った獲れたての桃は「まったくの別物」です!

上の説明の通り、とにかく香りがよくて、甘くてジューシーなんです。

今回はこの「白鳳」を狙っています!

スポンサーリンク
夕張メロン

あらかわの桃は以下の5品種があります。

日川白鳳
八幡白鳳
白鳳
清水白桃
川中島白桃

6月の日川白鳳から8月上旬の川中島白桃まで順番に市場に出てきます。

あらかわの桃は「どこでお値打ちに変えるか?」ご紹介!

和歌山とその近隣では、桃の時期になると、どこでもおいしい桃が買えます。

その中でも私のおすすめの「お値打ちに桃が買える場所」のひとつを紹介します。

めっけもん広場

めっけもん市場
めっけもん広場

関西に住んでいる方なら知ってる人も多いかもしれません。

メディアでもよく取り上げられますからね。

和歌山県紀の川市にある「めっけもん広場」がおススメです!

夕張メロン

めっけもん広場では、年中なにかしかいいものが安価で売られています。

少し遠方からでも行って損はないと思います。

めっけもん広場へのくわしいアクセス方法

JA紀の里 ファ―マーズマーケットめっけもん広場

営業時間 朝9時から17時まで

お休み 毎月第一火曜日

場所 〒649-6455 和歌山県紀の川市豊田56-3

TEL 0736-78-3715

車で行くのがおすすめです!
  • 大阪市内から、阪和自動車道泉南ICおりて30分ほど。
  • 和歌山市内から、国道24号線を使って30分ほど。
  • 奈良市内から、京奈和道紀の川ICおりて10分ほど。
めっけもん広場へのアクセス
めっけもん広場へのアクセス
夕張メロン

京奈和道の紀の川ICから約2.4キロ、車で4分ほどです。

紀の川IC出口で、よく警察さんががんばっています。

「シートベルトしてない」や「携帯いじり」はだめですよ。

困った男性

おいしい桃の食べごろの見極め方

夕張メロン

私なりのですが、おいしい食べごろの桃の見極め方です。

  • 「贈答用」と書かれたものは少し日持ちがしますが、追熟が必要なものも出てきます。
  • 「何も書いて無い桃」はすぐに食べられますが、痛むのがやや早めです。

食べごろの桃の見分け方

  • さわってみてかたい桃 ⇒ もう少し常温で放置
  • さわってみて少し柔らかい桃 ⇒ 冷蔵庫で半日ほど冷やして、おいしく食べられます。
夕張メロン

夕張メロン一家の食べ方です。

ほかの方のやり方は知らないのでごめんなさい。

買ってきた新鮮な桃の保存法

買ってきた新鮮な桃の保存法

ももを購入後、お家ですぐに箱を開けてフルーツキャップを外し、裏側を見て下さい。

「へた」の周りに枝があたって少し色が違っているものがあり、この変色具合が大きいものから選んで食べて下さい。

桃の枝の付き方から、この枝当たりは必ずつくもので、傷みではありません。

全てキャップを外したら箱に入れなおして玄関などの比較的涼しい冷暗所において下さい。

この時冷蔵庫に入れるのは糖度を下げる原因となるのでやめて下さいね。

夕張メロン

これは生産者から直接買った新鮮なももの場合の保存方法です。

スーパーなどで買ったものは、すぐに食べたほうがいいでしょう。

めっけもん広場「桃販売特設会場」で桃を見定めます。

和歌山 桃売り場
会場の雰囲気
夕張メロン

めっけもん広場「桃販売特設会場」では、生産者さんがどんどんと桃を搬入してくれます。

それを見定めながら選びます。

ただしほかのお客さんもたくさんいるので、もたもたしていると全部買われてしまいます。

「押し合い、へし合い、奪い合い」の、さながらバーゲンセール会場での戦いをイメージされればいいでしょうか。

ビックリしてないで、ガンガンいきましょう!

でもいい桃がどんどん納入されるので、少し時間をかければ慣れてなくても、きっといい桃を買うことができますよ♪

でもいい桃を買いたいなら、午後3時くらいまでにはGETしておいてください。

それからは、生産者さんの桃の搬入も少なくなり、売れ残りが多くなります。

贈答用に使われていることが多いようです。

和歌山 桃山積み
みんなこんな買い方をしています
夕張メロン

皆さん山ほど買われています。

これは「贈答用」としていろんなところに贈る方が多いそうです。

北海道グルメ
うまくできたいちごちゃん

夕張メロン一家の戦績

和歌山 桃

和歌山 桃値段
夕張メロン

こちらの桃争奪戦は、もう何回も参戦しているので慣れたものです。

けっこういい桃を見定めて4ケースGETしてきました。

上の写真のような感じで、1ケース10個入りくらいで1600円から2000円くらいのものをGETしてきました。

高級品のあらかわの桃が1個160円~200円ですよ。

市価の半額くらいでしょうか♪

新鮮だからかスーパーの桃と違って、少し日持ちもします。

痛むこともなく、ほとんど全部食べてしまいますよ(笑)

夢の桃バイキングが毎日できてしまいます!

6月から7月は、和歌山では桃のシーズンです!

夕張メロン

和歌山のブランド桃「あらかわの桃」の紹介でした。

お値打ちに買えるのは「めっけもん広場」がおススメです!

ここの「桃販売特設会場」で桃を見定めます。

いい桃をGETしたいなら、朝から15時くらいまでにはGETしてください。

それからは生産者さんの搬入も少なくなり、「売れ残り」が多くなります。

うまく桃が買えれば、「夢の桃バイキング」が実現できますよ♪

かに

和歌山県のおいしいフルーツお取り寄せ

おすすめ記事

シェアしていただけるとうれしいです
安価なオプションをつけると、いい人が見つかるまで無限にお見合いできる!
和歌山県のおいしい名物やグルメをご紹介

和華牛

北海道のおすすめグルメの紹介

かに

error: Content is protected !!
トップへ