「【 Amazon.co.jp】お客様のお支払い方法が承認されません」などの件名でひんぱんに迷惑メールが送られてきます。
アドレスは amazon からのもので
noreply@Amazon.co.jpでした。
- noreply@Amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。
- このような「迷惑メール」のブロック方法
- 自分のアドレスから、発信されているように見える迷惑メールはどうするか?
この記事ではこのような「迷惑メール」にどう対処したらいいか?解説します。

ノーリプレイ@アマゾン?こういうよくわからない迷惑メールって、どうしたらいいかわかりません。
どうしたらいいんでしょう?
↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
noreply@Amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。決して開封しないようにしてください。


この怪しいメールの内容は
「Amazonの適用可能なお支払い方法を確認させていただきます」
「お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です。」
などと、個人情報を盗もうとしてきます。
ヤフーメールからの「なりすましのメールの可能性」の警告もありました。
でも「Amazon」が入っているので、公式からの連絡だと勘違いしてしまいそうです。
さらに返信すると相手から「カモ」扱いされて、いろんなメールが送りつけられるそうです。
毎日1通は来ます。
アヤシサ満点です。

たしかにAmazonからの連絡なら、ちょっとあせりますね。
どんどん巧妙化しています。
とりあえず、メールにある「支払い方法を更新する」「お客様のお支払方法にアクセス」は絶対クリックしないでください。

もし心配なら本物のAmazonに問い合わせてみましょう!
全く問題ないはずです。
↓ ↓ もし心配ならAmazon公式のカスタマーサポートに連絡してみてください ↓ ↓
アマゾンの迷惑メール、皆さん迷惑してるようです(怒)
【注意喚起】最近、アマゾンプライムを名乗った迷惑メールが増えています。文面レイアウトなども本物っぽいですが、発信者アドレスが海外ですので偽物です。絶対にクレジットカード番号を入れないようにしましょう。また、毎月のクレジットカードの利用明細は確認しましょう! pic.twitter.com/KHZFwQ4cqP
— 添田翔【ブラインドラグビー】うるる@ポケ活 (@shou_soeda) June 2, 2022
アマゾンプライムなんて・・・
— ZOUさん🇺🇦 (@zou34hbc) August 26, 2022
アマゾンすら使ってないのにメール来た😓
ちゃんと迷惑メールに振り分けるヤフーメール👏👏 pic.twitter.com/4NaaDsVp2X
最近多い詐欺メール、迷惑メール
— 魁のゲーム批評 (@goweb09) October 22, 2022
au PAY
アマゾンプライム解除
ETC
なりすまし迷惑メールがドンドン巧妙化している
— 幸太郎 (@Nekoski_k) October 23, 2022
アマゾンプライム期限に紐付けて誘導させるもので、危うく騙されるところだった
皆さんもお気をつけて
このような「迷惑メール」のブロック方法

- そのままごみ箱へポイッと削除。
- 絶対に開封しないこと。

特に「添付ファイル」がある場合は絶対に開封してはだめです。

ついでにメールソフトから「迷惑メール報告」や「ブロック」してしまいましょう!
GMAILからブロックする方法 メール上の 「i」のマークで迷惑メール報告ができ、その横のごみ箱マークでごみ箱にポイッと捨てられます。
YAHOOメールの場合は「迷惑メール報告」をしてから、迷惑メールフォルダに移動した該当メールを、迷惑メールフォルダ横のごみ箱ボタンでポイッ捨てられます。
ヤフーメールでは「なりすましメール拒否」の設定ができます。

① PCはヤフーメールの画面、右上の「歯車」マークをクリックします。
スマホはメール画面の下の方、「メールの設定」をタップします。

② 「なりすましメール拒否を有効にする」をタップし、保存します。
③ 海外からのアクセス制限も必要なら「有効」をタップしてください。
自分のアドレスから、発信されているように見える迷惑メールはどうするか?

迷惑メールなのに、まるで自分のアドレスから送信されているように見えるものもありますよね?
「メールアカウントが乗っ取られている」かも?と不安がよぎります。
自分のメールアカウントが乗っ取られていないか?確認する方法
① Gmail、yahooメールともメールソフトの「送信済み」をタップします。


② 「送信済みメール」の欄に脅迫メールの送信履歴を確認してください。
脅迫メールの送信履歴がなければ、メールアカウントが乗っ取られていないので大丈夫です。

ふ~やれやれですね。
自分が発信者になっていないので安心です。
これでこのまぎらわしいメールは「詐欺メール」で決定です。
メールアカウントが乗っ取られないために「2段階認証」がおすすめです
◎メールアドレスとパスワードの場合、万が一乗っ取られることもあり得ます。
だから「2段階認証」を有効にして、メールアドレスとパスワード とワンタイムパスワードを使えば、メールアカウントが乗っ取られることはほぼありません。

面倒ではありますが、安全のために「2段階認証」をおすすめします。
まとめ noreply@Amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。決して開封しないようにしてください。

〇不明な迷惑メールの内容で、今回は noreply@Amazon.co.jp は危険な迷惑メールです。Amazonの件名やアドレスでも決して開封しないようにしてください。

なんで私のアドレスを知っているんでしょうか?
キモチわるいです!
この手の迷惑メール、どんどん巧妙化してきています。
気をつけましょう!